矯正専門医ブログ

治療方法

:2022年5月20日 :2018年11月21日

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

ブラケットと呼ばれるものを歯の1つ1つにつけ、ワイヤーでブラケットをつなげて歯並びを整えていきます。
以前は金属製のブラケットが多く目立っていましたが、当院では白色系のブラケット、さらには白色のワイヤーを使用してできるだけ目立たない様にしています。

ワイヤー矯正+インプラント矯正
ワイヤー矯正+インプラント矯正

ワイヤー矯正にインプラント矯正を加えた治療も可能です。
矯正用の小さなネジを歯肉に埋入し、埋入したネジを固定源として歯並びを整えていきます。
大掛かりな装置ではないので患者さんの負担も軽減されます。
また、治療ゴールも高くなり、矯正治療期間も短くなります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型矯正装置

マウスピースを使用して歯並びを整えます。
透明で薄いマウスピースのため、目立ちにくく、金属アレルギーの心配がありません。
また、取り外し可能なので今まで通り食事も楽しめ、歯磨きも可能です。

部分矯正(MTM)

部分矯正(MTM)

ワイヤーやゴムを使用して部分的に気になる所を整えます。
大掛かりな矯正装置ではなく部分的に矯正装置を使用するので痛みもほとんどありません。
斜めに倒れている歯を起こしたりと患者さんに合わせて治療を行います。

舌側矯正

舌側矯正

歯の表側にブラケットをつける装置とは異なり、歯の裏側にブラケットを装着します。
舌側矯正は装置が目立ちにくく、見た目が気になる方におすすめの方法です。
また、歯の裏側は、常に装置が唾液で洗浄されているためむし歯になるリスクが軽減されます。